舟越工務店ブログ

舟越工務店の展示会など、イベント情報をお伝え致します。

2018年02月05日 【

新興住宅地の様相

周りは、まさに建築ラッシュのよう、
新興住宅地の様相となってきたのである。
家が建つと、見えなくなる方向から、
見ておくのである。
家はもちろん、
家、その家が建つ敷地のみで完結する存在でなく、
周りの環境、外的要因にも影響を受ける。
ましてや、隣接する家々となれば、
影響を受け合う存在となるのである。
光、風、眺望など、、。
当然、周りに家が建つという想定で、
設計するのだが、
実際どうなるかは、なかなか、
予測できない部分があるのである。
ある意味、ある程度、
予測できないという前提での、
想定の上の、設計とあいなるのである。

登り軒天の家

2018年02月05日 【

登り軒天

足場がなくなり、すっきりした外部。
外壁から軒天、屋根という、
一連のラインも、
見て取れるようになったのである。
ファサード、いわゆる家の正面にあたる部分は、
屋根の、軒先となる。
軒の出は、約90cmとし、
ある程度、雨を凌ぐかたちとした。
そして、外壁はざっくりとした風合い、
山砂掻き落とし、
軒天は、屋根勾配とは、逆勾配、
軒先に向かって登る、
いわば、登り軒天とし、
仕上げも壁と分けず、
外壁がそのまま、
軒先まで塗りあがるかたちとしたのである。
下から見上げたとき、
シンプル過ぎるほど、
シンプルに映る、のである。
相反して、
玄関庇は杉板張りの登り軒天とする。
ワンポイント使いの、
木が、なかなか効く、、、
という目論見、なのである。

登り軒天の家